実家片づけアドバイザーとして
この時期に
お伝えしたいことの
続きとして
玄関、廊下の片づけの
次は
親御さんの
居住スペースが
気になりますね
でも
その前に!
ご実家に
もう住んでいない
あなたやご兄弟の
物はありませんか?
片づけサービスに伺うと
独立された
お子さんたちの部屋が
そのままに
なっている
お宅がとても多い💦💦

私の友人宅も
子どもたちは
それぞれに
家庭を持ち
お家も購入しているのに
実家のお部屋は
机もベットも
独身の時のまま…
おまけに
今の家で不要な物を
実家に持ってくるんだそう
親御さんが
一生懸命に働いて
家族のために建てた家が
倉庫状態になってる😣
親御さんは
限られたスペースで
生活しているのが現状って
なんか変ですよね‼️
私たち子世代は
親が高齢になっても
元気で
自分たちで生活してくれることを
望んでいますよね♡
それならば
まず
自分の物から
片づけていきましょう
親は子どもの物は
どんな小さな物でも
思い出がなくても
何ひとつ
処分することは
できません!!
これは
私自身もですが
夫の実家を片づけた時に
経験して
痛感しています
私は
娘に
「あなたの物は
処分できないから
自分の物は自分で
お願いね❣️」
と伝えてあります
もちろん!
夫も私も実家には
自分のものは置いていません

あなたの部屋を片づければ
親御さんの
物に溢れた生活から
安心・安全な
生活空間をつくる
ことができます✨
もしかしたら
親御さんの
人生が変わる
きっかけになるかも⤴︎
親御さんが
片づけられないのを
責めるのではなく
あなたが
片づけられる環境を
作ってあげては
いかがでしょうか💞
家族の人数の変化や
体調などにより
住環境を変えていくことは
とても
大切なことです🍀
それによって
健康寿命も
延びていきます❣️
どうぞお健やかに🍀🍀