久しぶりの片づけ現場✨✨

こんにちは☀️
実家片づけアドバイザー®︎ 菅原康子です。


お久しぶりになってしまいました😅   コロナ禍で気がつけばもう11月も半ばを過ぎてしまいました💦💦


この2週間で4回のお片づけ現場にお伺いさせていただきました。

半年ぶりのお片づけ現場です💞

1軒目は、50代の方ご実家におひとりでお住まいのお母さまが暮らしやすいようにとお片づけ✨懐かしい物も出てきたりであっという間の3時間でした。

2軒目は、こちらは2回お伺いしました。 50代の方、お爺さまの代からのご実家をお一人で守っていらっしゃいます。     お部屋もたくさんあって、お悩みもいろいろ😱ひとりでは管理が大変です。      簡単なお掃除もさせていただきました✨

3軒目は、80代の方           今回は時期が少し遅くなりましたが、衣替えの時期に定期的にお伺いさせていただいています。お布団とお洋服の入れ替えをしました。少しでも使いやすいよう相談しながら楽しくさせていただきました✨

コロナで自粛中にお片づけをされた方、  たくさんいらっしゃると思います。    でも、高齢の親御さんがお住まいのご実家はまだまだ手付かずという方もいらっしいますね。


災害などがあると高齢の方は守りに入り、 何かあったら使うかもしれない…と
物を処分する事を拒む傾向にあります。
お気持ちは良くわかります❣️

少しでも安心・安全・健康に暮せるよう     お手伝いさせていただいております✨✨

実家片づけアドバイザー2級認定講座のご案内

実家片づけアドバイザー
2級認定講座のご案内
★ 4月23日(火) 10:00 〜 13:30
★ 5月14日(火) 10:00 〜 13:30
東京都大田区にて開催
詳しくはお申込みいただいた方々に
お知らせさせていただきます。
実家片づけアドバイザー2級の内容等について、詳しくはこちら   

片づけ講座とオフ会

実家片づけアドバイザー®︎菅原康子です。

ご訪問いただきありがとうございます。

おかげさまで
ナイス住まいるcafé蒲田様にて
 実家片づけセミナー 
「どうする?親の家!
            家族で取り組む実家の片づけ」
を開催させていただきました。
お一人様でのご参加でしたが、私の経験談やお客様のお悩みなどマンツーマンならではお話しができ、楽しい講座となりました。
いつもナイス住まいるcafé蒲田様には、イベント講座として採用していただき、場所の提供、告知をしていただき本当に感謝しております。
ひとりでも多くの方に「実家の片づけ」の重要性をお伝えできたら嬉しく思います。
翌日は渋谷にて、第1回「自宅と実家の片づけサロン」のオフ会に参加させていただきました。
前日、私の講座を受けてくださった方も一緒に参加してくださいました。
実家片づけアドバイザーとして一緒に活動しているメンバーをはじめ、さまざまなお仕事の方、体験をされた方が集まり、お話しがつきませんでした。
私の義実家の片づけは、なんと!楽!だったのだろうと思ったお話しも伺えました。
皆さんのお話を伺いとても勉強になりましたし、何より刺激を受けたひとときでした。
次回のオフ会も楽しみです。

最初のブログ投稿

実家片づけ整理協会認定 実家片づけアドバイザーの菅原康子です。
1961年生まれ。東京都大田区在住です。
実家片づけアドバイザーは、
「生活の質」を上げる! 人生100年時代の暮らしの専門家です。
家族だけでは抱えきれない実家の片づけを、「物」の片づけだけでなく親子関係をプロデュースすることで、「安心・安全・健康に暮らせる家」にさせていただき、暮らす人の幸せづくりのお手伝いをする新しいタイプのサポーターです。